【初心者歓迎】AIで”動くもの”を作る!バイブコーディング 入門もくもく会&交流会 in Megriba

AI開発への関心が高まる一方、初心者が一歩を踏み出すハードルは依然として存在します。また、経験者が学びを深め、仲間と繋がる機会も限られています。
AIアシスタントを活用した革新的な開発手法「バイブコーディング」を軸としたもくもく会と交流会を開催します。
本イベントでは、AIエディタやGemini CLIといったツールを使いこなし、自分だけの”動くもの”を創り出すことができます。
また、今回のもくもく会 & 交流会では、講師からの一方的な学習ではなく、初心者は経験者から学び、経験者は教えることで学びを深める「ピアラーニング(相互学習)」の場を提供します。誰もが気軽に参加し、AI開発の楽しさを分かち合えるコミュニティを一緒に作っていきましょう!!
【もくもく会とは】
複数人が集まって開催する勉強会や集まりのことです。「黙々と作業をする」を由来としており、「もくもく会」と呼ばれています。なかなか1人では進まないような作業を他の人が一緒にいる空間で取り組むことで、成果が上がりやすくなります。
【こんな人におすすめ】
●初心者の方
・プログラミング自体が初めて、または学習中の方
・プログラミング経験はあるが、バイブコーディングは初めての方
・AIを使って何か作ってみたいデザイナー、企画職、学生の方
●経験者の方
・バイブコーディングの知見を深めたい、実践したいエンジニアの方
ぜひ、初心者の方のサポートや知見の共有にご協力ください!
日時 | 2025年9月21日(日)13:30~16:30 |
場所 | 産業交流スペースMegriba |
対象 | ・プログラミング自体が初めて、または学習中の方 ・プログラミング経験はあるが、バイブコーディングは初めての方 ・AIを使って何か作ってみたいデザイナー、企画職、学生の方 ・バイブコーディングの知見を深めたい、実践したいエンジニアの方 |
スケジュール | 13:30-13:45 オープニング & アイスブレイク 13:45-14:30 【入門講座】はじめてのバイブコーディング 14:30-16:00 【メイン】もくもく開発 & 交流タイム お題(簡単なWebサイトやゲーム開発など)や各自のテーマに挑戦 16:00-16:20 成果共有(希望者のみ)・フリートーク、ネクストステップ 16:20- クロージング |
得られるスキル | ・バイブコーディングの基本的な考え方 ・AIエディタやGemini CLIなど、モダンなAI開発ツールの基本的な使い方 ・AIに指示(プロンプト)を与え、プログラムを生成・修正させる初歩的なテクニック |
参加費 | 無料 |
定員 | 15名 |
当日の参加方法 | 当日、産業交流スペースMegribaコミュニティラウンジまでお越しください。 |
事前準備 | ノートPC(必須)とGoogleアカウントをお持ちください。 |
ご注意 | ・本イベントは、「AIとの対話」「AIと一緒に、どうやって創り上げていくか」を学ぶ交流会であるため、プログラミングの文法を一から学ぶ講座ではありません。そのため、プログラミングの細かい解説はほとんど行いません。 ・PCの基本的な操作や、事前にご案内するツールのインストールのご準備をお願いいたします。 |
問合せ先 | お問合せはこちら |
その他 | セミナーの様子をSNSに掲載させていただきます。予めご了承下さい。 |
ノーコードやまぐち紹介
ノーコードやまぐち
ノーコードやまぐちは、山口市や宇部市を拠点に山口県内で活動するITコミュニティです。ノーコードを中心に、IT全般について学ぶ機会を提供しています。
事業者、フリーランス、起業志望者、会社員など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、初心者でも参加しやすい環境を整えております。定期的なセミナー、勉強会、交流会を通じて、メンバー同士の知識共有と交流を図っています。
また、当団体は地域の事業者のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援することを目標としております。ノーコードツールを活用し、効率的かつ低コストなDX実現のサポートを提供したいと考えております。