夏休み特別企画!ノーコードやまぐちで自由研究に取り組もう! ~課題解決をテーマにしたアプリ開発を体験~

今回のテーマは、「社会課題解決をテーマにしたアプリ開発を体験」
ノートPCを持参していただき、その場でモバイルアプリを作成していただくワークショップ形式です。
※2名限定でPCの貸出しも行いますので、希望者は、予めご連絡ください。
今回のテーマは、「社会課題解決をテーマにしたアプリ開発を体験」です。 ぜひ、夏休みの自由研究でIT分野(アプリ開発等)に興味のある方に年齢関係無く、楽しく簡単に開発出来ることを体験して頂けますと、幸いです。
体験会終了後に「個別相談会」も実施致します。
こんな方におすすめ
- 自由研究にIT分野で挑戦してみたい方
※PCで文字入力出来る方(小学3年生以上) ※保護者同伴の場合、年齢制限無し - アプリを作ってみたい方
- 新しいことに挑戦したい方
- 自分のアイデアを形にしたい方
- 自由研究のテーマに困っている方
- ノーコードを学びたい方
※大人の方でもお楽しみ頂ける体験内容ですので、ぜひご参加ください。
日時 | 2025年8月17日(日) 13:30〜16:00 |
場所 | 産業交流スペース Megriba |
対象 | ・自由研究にIT分野で挑戦してみたい方 ※PCで文字入力出来る方(小学3年生以上) ※保護者同伴の場合、年齢制限無し ・アプリを作ってみたい方 ・新しいことに挑戦したい方 ・自分のアイデアを形にしたい方 ・自由研究のテーマに困っている方 ・ノーコードを学びたい方 |
スケジュール | 13:30-13:50 オープニング 13:50-15:50 アプリ開発体験セミナー 15:50-16:00 エンディング 16:00- 個別相談会(エンディング後に自由参加) |
参加費 | 無料 |
定員 | 5名 |
当日の参加方法 | 当日、産業交流スペースMegribaまでお越しください。 |
問合せ先 | お問合せはこちら |
その他 | 交流会の様子をSNSに掲載させていただきます。予めご了承下さい。 |
講師プロフィール
吉永 直樹(よしなが なおき) 氏
Regional Innovations 株式会社 代表取締役
山口大学工学部3年の時に、同じ学科に通っていた友人と共にベンチャー企業を立ち上げ、共同代表として事業を運営。その後、Regional Innovations 株式会社を創業。 山口大学大学院創成科学研究科の修士課程を修了。大学院では、「オフィスワーカーの精神作業後の 脳活動にお茶がもたらす効果」に関して研究。
Regional Innovations 株式会社は、「受託開発」「IT人材育成」「ふるさと納税」を主力事業として、「挑戦格差の是正」という目標を達成することを目指している。

今田 慎一郎(いまだ しんいちろう) 氏
株式会社ヒアナウ 代表取締役
金融機関のIT関連部署での経験を活かし、事業者様のデジタル化支援を目的として起業。ウェブサイト制作、業務プロセスのデジタル化支援、DX支援、アプリ開発などを提供し、業務効率化やコスト削減、新規事業の創出に尽力。特に近年はノーコード技術に注力し、デジタル化に関する気軽な相談窓口になりたいとおもっている。ノーコードやまぐちの立ち上げや、ニュースポーツモルックの普及にも関わっている。
