アトツギ甲子園 キックオフイベント in YAMAGUCHI

実現したい未来を語れ――

全国の中小企業後継者が家業の経営資源を活かした新規事業アイデアを競い合う「アトツギ甲子園」は、単なるピッチイベントではありません。

それは、地域経済の持続的発展を牽引する次世代リーダーとしてのあなたの能力を最大限に引き出し、新たな未来を創造する挑戦の舞台です。

本イベントは、山口県内の後継者・後継予定者の皆様が、アトツギ甲子園の真の価値を深く理解し、自身の事業アイデアを社会に発信する第一歩を踏み出すための啓発イベントです。

あなたの情熱とアイデアで、地域に新たな息吹を吹き込み、次世代のリーダーとして大きく飛躍するきっかけを掴みませんか?

※アトツギとは・・・先代から受け継いだ有形無形の経営資源や伝統を活かし、新規事業、業態転換、新市場開拓など新たな領域に挑戦する後継者及び後継予定者等を指します。

開催内容

アトツギ甲子園で栄誉に輝いた中国地方を代表するアトツギ経営者たちが、その成功と葛藤、そして未来へのビジョンを直接語ります。

彼らの貴重な実体験から、家業の強みを最大限に引き出す事業アイデアの創出方法や、新たな挑戦への具体的なヒントと刺激を得られます。

さらに、山口県内の志高きアトツギとの出会いは、あなたの挑戦を加速させるかけがえのないネットワークとなるはずです。

日時2025年10月17日(金) 14:00~17:00
場所産業交流スペースMegriba
対象・山口県内の中小企業・小規模事業者の後継予定者(39歳以下) ※親族外承継も含まれます。
・アトツギ支援に関心のある支援機関・金融機関関係者の皆様
スケジュール・14:00:開会挨拶
・14:15:基調講演:「アトツギが描く未来と挑戦の意義」 牛垣希彩氏(株式会社マクライフ)
・15:30:パネルディスカッション:「家業の強みを活かす新規事業アイデアの見つけ方」
      松山 功 氏(株式会社ひびき精機 代表取締役)
      牛垣 希彩 氏(株式会社マクライフ)
・16:30:アトツギ甲子園概要説明
・16:45:交流会 ※交流会のみのご参加も大歓迎です
参加費無料
定員30名(事前申込制・先着順)
当日の参加方法当日、産業交流スペースMegribaまでお越しください。
問合せ先お問合せはこちら
主催産業交流スペースMegriba / Shunan Innovators Hub Aratana
協力株式会社YMFG ZONEプラニング
後援山口県
その他イベントの様子をSNSに掲載させていただきます。予めご了承下さい。

登壇者プロフィール

松山 功
株式会社ひびき精機 代表取締役社長

 第1回アトツギ甲子園ファイナリスト。山口県下関市に本社を置く、精密加工技術のスペシャリスト集団、株式会社ひびき精機の三代目アトツギ。2025年4月の親族内承継とともに「100億宣言」を掲げ、大胆な事業拡大と設備投資を推進する。製造現場での豊富な経験を活かし、半導体産業で培った超薄肉精密切削加工のノウハウをリソースに、航空宇宙産業へ果敢に参入。JAXAをはじめとする最先端の研究開発に、その卓越した精密加工技術で参画する。第9回「ものづくり日本大賞」中国経済産業局長賞など受賞歴多数。

牛垣 希彩
株式会社マクライフ 販売促進マネージャー

第3回アトツギ甲子園優秀賞。岡山県津山市に拠点を置く株式会社マクライフの二代目アトツギ。東日本大震災での天井落下事故を目の当たりにした父が「真に安全な天井を」との強い思いで開発した、軽量で安全な膜天井システム「マクテン」の企画・販売に尽力。百貨店勤務から一念発起し、2022年2月にマクライフに入社。家業の知識がゼロからのスタートにも関わらず、その卓越した行動力と情熱で事業を牽引する。岡山イノベーションコンテスト2022グランプリ・大賞、NIKKEI THE PITCHアトツギベンチャー部門賞など受賞歴多数。