【イベントレポート】11月4日に開催しました!初めてでも大丈夫!飲食店のための手描きメニューボード体験会~カフェ・レストラン・居酒屋などジャンルを問わず活用できるレッスン~

手描きの力で、お客様の心に届くメニューを
今回のイベントでは、POP作成を独学で学び、全国チェーンの有名カフェ店でメニューやボード演出の指導・制作を担当されている江尻智絵さんをお迎えし、チョークアートを使ったメニューボードの描き方を教えていただきました。参加者同士がアイデアや工夫を共有しながら、楽しく学び合える時間となりました。

まずは江尻さんより、チョークアートの魅力と飲食店での活用事例の紹介、そしてメニューボードの描き方の基本についてレクチャーしていただきました。
形のとらえ方や色使い、文字の強調ポイントなど、初心者にもわかりやすい実践的な内容が盛りだくさんでした!
参加者の方からの質問にも答えていただき、会場は終始和やかな雰囲気でした。

店内にボードを置く場合、場所や目的に合わせて情報量やデザインを変えることが大切というアドバイスをいただきました。
例えば入口は人が立ち止まって見る場所のため情報量が多くても伝わりやすく、逆にレジ近くは決定を促す場所なので、伝えたいことを絞り情報量を少なくするのが効果的だそうです。
実践パートでは、参加者のみなさんが実際にペンでメニューボードを描きました。部分的にリアルに描く練習や仕上げの工夫まで取り組みました。
会場は会話と笑顔でにぎわい、交流しながらの作業で皆さん思い思いの個性あふれるメニューボードを完成されていました。


完成したボードを各テーブルで紹介しあったり、終始和やかな雰囲気でした。江尻さんは最後に、メニューボードを販売促進のアイテムであると同時に、お客様とのコミュニケーションを生むアイテムにしてほしい。楽しんで描いてもらえたら嬉しいです。と話してくださいました。
今回の体験会が、日々のメニューづくりや店内演出に役立てば幸いです。
ゲストの江尻様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!✨️
最後に
産業交流スペースMegribaでは、今後も様々な交流会・セミナーイベントを開催予定です
皆様のご参加、お待ちしております☺️
—–
@megriba_yamaguchi ◀︎をフォローで
最新イベント情報を確認👀
—–


