『複業』という新しいキャリアのカタチ

複業をしてみたいと思ったことはありますか?
「地方企業で複業してみたい」「二拠点生活をしてみたい」「ワーケーションをしてみたい」といった具合に、都市部の多くのビジネスパーソンが地方に熱い視線を送っています。また、地方で暮らすビジネスパーソンも「首都圏企業で複業してみたい」「首都圏ワーケーションをしてみたい」と、都市部に切実に求めています。

今回は、企業と個人が複業を通じてつながるためのマッチングプラットフォーム「複業クラウド」を展開する株式会社Another worksの犛山 創一氏より、複業で活躍するにはどのようなスキルが必要なのか、また、複業を受け入れる企業にとって、どのようなことが必要なのかについてお話しいただきます!

こんな方におすすめ

  • 複業に興味がある方
  • 場所に縛られずに自由に働きたい方
  • 複業人材を呼び込みたい企業の方
日時2025年2月26日(水)14:00~15:30
場所産業交流スペースMegriba / オンライン
スケジュール13:45~ 受付開始
14:00~ イベント概要のご紹介
14:05~ 第1部 トークショー 
        株式会社 Another works 犛山 創一氏
14:15~ 第2部 パネルディスカッション「複業で大切なこと」
        株式会社 Another works 犛山 創一氏
        津和野体験Yu-na推進協議会 代表 岡野 優衣 氏
        産業交流スペースMegriba 施設長 友永 翔 
15:30~ 交流会 (現地参加の方のみ)
参加費無料(参加には「イベント申込フォーム」からのご登録が必要です)
定員20名(現地会場)
問合せ先お問合せはこちら
当日の参加方法【現地開催】
当日、産業交流スペースMegribaコミュニティラウンジまでお越しください

【オンライン(youtube配信)】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までにURLをメールにてご案内します
②イベント開始時間になりましたら、URLをクリックして視聴してください
その他・セミナーの様子をSNSに掲載させていただきます。予めご了承下さい。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます
・通信費は利用者様負担となります
・主催者であるMegribaではyoutubeの視聴方法や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません

登壇者プロフィール


犛山 創一(うしやま そういち)氏 

株式会社Another works 複業クラウドfor Public 共創事業責任者

東京都稲城市出身。「地方の人材不足を本質的に解決したい」という想いから2021年2月、当時2期目の株式会社Another worksに入社。

約半年間複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」の法人営業を経験し、シードからシリーズA期の事業拡大に貢献。

同年8月に経営企画室に異動し、Another works社初の新規事業である「複業クラウドfor Public」を立ち上げ、サービス開始から約4年で全国200以上の自治体と連携協定を締結し行政における複業改革を推進。 また、複業として一般社団法人シェアリングエコノミー協会の事務局を務め、公共政策・ロビイングや地方自治体におけるシェアリング事例の創出に従事。シェアリングエコノミーの普及を通してスキルシェアである複業だけでなく多方面での地方創生の実現へ奮闘中。


岡野 優衣 (おかの ゆい)氏 
津和野体験Yu-na推進協議会 代表

2022年7月~
広島県広島市出身。

2022年に島根県津和野町へ移住し、サイクリングツアーなどのガイドツアーを提供する津和野町の観光ブランド「津和野体験Yu-na」の代表となる。
津和野のファンを増やすことをビジョンに掲げ、ツアーガイドや体験型観光の促進に向けた企画を手掛ける。2023年度は約400名が参加。

津和野体験Yu-na公式HP


友永 翔 

産業交流スペースMegriba 施設長

島根県出身。大手精密機器メーカーでの営業の後、東京都の国立大学、兵庫県の私立大学で学校事務や経営企画業務に従事。2020年から山口市の地域おこし協力隊として情報発信業務を行う。
2022年2月からはMegribaインキュベーションマネージャー・施設長として山口市での起業支援事業に携わっています。