アントレプレナーシップ教室 アシスタントレポートVOl.2

イベントレポート  VOl.2(1日目・午後)

講師:講師:久保田 啓介(くぼた けいすけ)氏

アシスタント:丸山 梨香子(MMSスタッフ)

こんにちは!MMSの丸山です。

3月22日/3月23日に開催された、小学校高学年向けアントレプレナーシップセミナーにアシスタントとして参加しました!

午前の振り返りと感想

午後からは午前の振り返りと今の気持ちについてみんなで話し合いました。

子供達の声は・・・・。
「考えをまとめるのが大変だった」
「いろんな視点からの意見がすごく勉強になった」
「別の角度で知るのはとても大事だということがわかった」
午前のワークショップを通しての意見が多かったです。
中にはmegribaのシェアキッチンで食べたお昼ご飯の感想を教えてくれた子もいました。

社会に役立つ仕事って?

久保田さんより社会に役立つお仕事と国内外の際の企業と事業の紹介。
中には、Uber eatsや聞いたことがある企業もいくつかあり、子供達は大喜び。

環境問題や発展途上国での取り組みなどSDGsの観点からのビジネスもいくつかありました。
・ボトルにお水を補給してくれるサービス。
・不具合部分のみ自分で取り替えられるスマホの製造
・安心して路上販売ができる体制とカートをレンタルできる取り組み。などなど・・・。

みんな真剣にノートを取っていました。
身を乗り出して一生懸命お話を聞く子も。

子供達は大人が思っている以上にとても物知りで想像力も豊か

子供達は、普段学校の社会で学ぶ知識や本で得た知識なども照らし合わせながらたくさん教えてくれました
環境や人権問題、世界中の情勢について今の子供達は以外にもたくさん学んでいるんだなと感じました。

「自分が考えた面白い商品をメルカリで売ったら儲かるかな?」
「こんな商品をUber eatsで届けることができたら面白いね!」
と子供達らしいかわいい発想もたくさん聞けました。

大人顔負けのビジネス用語で圧倒する子も!

ご家族の事業を近くで見て学んできた子は、「仕入れ」「利益」等、大人でもなかなか聞きなれないビジネス用語も。
本や生活の中で得た用語や知識を交えた面白い発想を展開してくれる子もいました。
「Uber eatsのカバンをメルカリで売ったら、Uber eats始める時にお金があんまりかからないし勿体無くない!」
「仕入れ元はなるべく0円か安いところを探したら、儲けがいっぱいだしみんなも喜ぶ!」
と、とっても自由ながらも経営者の視点での声を聞かせてくれました。

1日の振り返り

最後に改めて1日の振り返り。
今日集まった子供達は、とても仲良くなりお互いに素敵な出会いになったようです。

「明日も楽しみ!」
「明日はどんな面白い意見を出そうかな」
「何をやるの!?お友達ともこんなお話したいな!」
と2日目へのワクワクした期待の声もたくさん聞かせてくれました。

学びと笑いがたくさんの時間。子供達と久保田さんの距離はグッと縮まった1日となりました。